イロハモミジ(いろはもみじ)
雌雄同株
樹高:〜10m(落葉中高木)
ヤマカエデとも類似しているため識別が困難。 私は未だ識別できません。
神社の参道などに好んで植樹されています。 しかし、参道を外れると数は少なくなります。
オオカエデの園芸品種である「ノムラカエデ」も同様に植樹されていることが多い。
民家の庭においても、和風、洋風共に合うため好んで植樹されます。
種も飛びやすいのか山中でも発芽率が高いように感じます。
成長も早く感じる。
関西の多くの山(森林)は大正時代前後に、経済的な原因から伐採され、禿山になった場所も多いと聞きます。
あの三重県の大台ケ原でさえ、伐採があったと聞きます。
そのようなことも含め、自生樹を見つけることは大変困難だと思われます。
植樹されるときも、地方産のイロハモミジやヤマモミジが混入することも考えられます。
|
自生地:
|
|
|
|
|